海の房総 / 山の信州

海の千葉県と山の長野県の今・・・

June 2015

八千代市のプレミアム商品券−2万セット,売れ残る


 政府が掲げる「地方創生」の目玉施策とされるプレミアム(割増金)付き商品券。地域経済活性という趣旨のもと,商品券は国や県の交付金を原資に,各市町村が20〜40%のプレミアムを付けるものである。
 八千代市は,隣接する船橋市や習志野市と同率のプレミアム率を20%に設定して,8万セットを用意した。

八千代市のプレミアム商品券−2万セット,売れ残る
 八千代市は,商品券全てを大型店舗で使えるようにすると,地域経済活性という趣旨からずれてしまう」として,1冊の商品券に中小店専用券(1,000円券×5枚)、大型・中小店共通券(1,000円券×7枚、500円券×1枚)の13枚と,中小店限定の券を混ぜるセットを売り出した。8万セット準備したが,約2万セットが売れ残った。

 

プレミアム商品券、千葉県内全54市町村が発行 売れ行きには明暗


 千葉市−大人気・入手倍率は3・1倍超

 プレミアム率を20%に設定した千葉市は5月、市内全戸に応募はがきを同封したダイレクトメールを送付。通常の紙タイプは1セット1万円で24万セットを準備した。応募は74万5812件で,入手倍率は3・1倍を超えた。

 佐倉市−30%のプレミアム付−完売−市外の人も買える

 佐倉市は,千葉市を上回る30%のプレミアムで1冊10,000 円 (額面1,000 円の商品券が13 枚綴り、13,000 円相当)
13 枚綴りの内訳:全参加店共通券10 枚(10,000 円相当)中小参加店専用券3 枚(3,000 円相当)※全参加店共通券はすべての参加店で使用可だが、中小参加店専用券は中小参加店でのみ使用可。大型店では使用不可。 購入できるのは,佐倉市民と、日常市内で買い物をしている市外の人。
 発行総数6万6000冊−8億5,800 万円(プレミアム分1 億9,800 万円。プレミアム率30%)−を完売。


 一宮町の40%のプレミアム付−4千セットが即,完売

 昨夏、同様の商品券が販売した際は完売まで1カ月を要した一宮町では,県内最大となる40%のプレミアム付き商品券を販売した。

 防災無線で広報するなどのアピール効果もあってか,20日から販売した計4千セットはすぐに完売した。同町は昨年は使用できる店舗が少ないとの指摘があったとし,今回は職員が店舗を訪問するなどして交渉し2倍の約200店に増やした。

 鎌ケ谷市−約1万6千セットが売れ残る。

 鎌ケ谷市は,千葉市を上回る30%のプレミアムで4万6千セット(1セット1万円)を用意したが,約1万6千セットが売れ残った。
 鎌ケ谷市では、余った商品券を7月3日から販売所で先着販売する。同市では、1セットの額面1万3千円分のうち,大型店舗でも使える共通券が5千円分、中小店専用の券が8千円分となっており,このことも売れ行きに影響したとみられる。


                   ◇                     ◆


 各市町村における商品券プレミアム率
                     (カッコ内は市町村数)  ※千葉県経済政策課まとめ

 【40%】一宮、睦沢、長生、白子、長柄、長南  (6)

 【30%】銚子、市川、松戸、野田、茂原、成田、佐倉、旭、柏、流山、我孫子、鎌ケ谷、君津、富津、浦安、四街道、八街、印西、白井、富里、匝瑳、山武、酒々井、栄、神崎、多古、東庄、九十九里、芝山、横芝光  (30)

 【25%】船橋、習志野、八千代  (3)

 【20%】千葉、館山、木更津、東金、勝浦、市原、鴨川、袖ケ浦、南房総、香取、いすみ、大網白里、大多喜、御宿、鋸南  (15)

 

プレミアム商品券の発行元は,自治体や商工会議所

2015-04-pr01

プレミアム商品券とは,消費者がお金を出して一定額の商品券を買うと地元でプレミアム分を上乗せした金額の買い物ができる商品券である。発行元は,市町村などの自治体や地元の商工会議所など。
日本商工会議所による全国の商議所向けアンケート調査によると,2013年度までの5年間のうちにプレミアム商品券を発行した実績があるのは全体の約75%。自治体からの要請も多く,この割合はさらに高まりそう,という。

 

  ⇒ 関連記事 ⇒ プレミアム商品券販売で明暗を分ける 完売の佐倉市/2万枚売れ残る八千代市

 

 

 

                  *----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----* 

 小林へのお問い合わせ e-mail

 

ホームページ『マーケティング&マニュアルゼミ』では,経営実務に役に立つ情報を発信しています。
 
マーケティング&マニュアル・ゼミ
   ・エリアマーケティング 
 (リージョナルマーケティンク゛)
 流通のいま   マニュアル講座  
 
     県民性 身の丈経営 著作・論文集 
★。*・。.☆。・*・。.★.。*・。*・。.☆。・*・。.★.。*・。☆

八千代市  「隊員3人,降下訓練中に住宅に落下−自衛隊習志野演習場」


 

 我が家は,陸上自衛隊習志野演習場に近接しています。ここでは,ヘリコプターあるいは輸送機からのパラシュート降下訓練が行われています。まれに,演習場外への逸脱事故が起きています。

 

陸自3隊員,住宅落下 八千代 習志野演習場で降下訓練

 陸自習志野駐屯地によると、三人は三十日午後一時二十分すぎ、高度三百三十メートルの大型輸送ヘリコプターCH47から順番に飛び出したが、降下訓練場(約百十ヘクタール)から北に二百〜四百メートル離れた住宅地に別々に落下した。

 同演習場は住宅や学校、工場、鉄道、国道などに囲まれており、規則では地上付近の風速が八メートル以下でないと訓練できない。この日は風速七メートルだったが「瞬間的に強風が吹いたとみられる」(広報室)という。

 隊員はいずれも男性で三十代の二等陸曹二人と二十代の三等陸曹。演習場外への逸脱事故は年二回発生した二〇一二年以来だが、それ以前にも度々事故が起きている。

 電線に宙づりになった隊員のパラシュートが屋根を覆ってアンテナが倒れ、屋根瓦がずれるなどの被害にあった八千代市高津の男性(66)は「隊員が無事でよかったが、(習志野演習場ではない)広い野原でやってほしい」と話していた。

 演習場周辺の船橋、習志野、八千代三市の共産党市議団は五日、中谷元防衛相に降下訓練中止を求める要望書を習志野駐屯地に提出した。堀口明子・八千代市議は「周囲に住宅が密集する点で、習志野演習場は普天間飛行場と似ている。降下訓練場を実施する全国の演習場で習志野は最も狭く、不適切だ」と話している。

 

                        ※陸上自衛隊習志野駐屯地    出典:ウィキペディア

 

    ::::::::::::::::::::                    :::::::::::::::

         2年前に,軽飛行機の不時着さわぎがありました。


 町内に軽飛行機が不時着,大事に至らずなにより・・・・。   2013/09/24

 

  昨日の昼下がり。消防自動車や救急車のサイレンが飛び交いなにやら騒々しい雰囲気。何事かと思っていたら,家の近所の畑に軽飛行機が不時着したとのこと。

  飛行機が不時着した場所は水が抜かれたあとの水田。「軽飛行機が遠くから低いところを飛んでいるなと見ていたら,目の前の電線の下をくぐるように飛んで下の田んぼに落ちた」との目撃談。

 NHKニュースによると,飛行機には47歳の操縦士と58歳の副操縦士、それに30代の夫婦の合わせて4人が乗っていた。このうち副操縦士の男性1人が顔に軽いけがをしたが,大事には至らなかったようでなにより・・・・。

 

                   出典:NHKニュース画面より

 

◆住まいが自衛隊の習志野駐屯地(演習場)に近いことから,飛行機やヘリコプターの低空飛行や爆音,大砲の音には“なっれっこ”であるが,飛行機の不時着はいささか不気味・・・。

記事検索
楽天
livedoor プロフィール

rk1134

TagCloud
  • ライブドアブログ